PR

ハスクバーナ オートモア305レビュー!大きな庭に最適な全自動芝刈り機

芝生の道具紹介

真夏の炎天下、芝生を刈るたびに汗だくになってくたくたになっていませんか?週末になると芝刈りでヘトヘトになるあの苦労…。よくわかります。

しばお
しばお

「暑い日に何度も作業をしなくてはいけない」という絶望感、芝生の庭を持っている人なら共感してくれるはず…

そんな悩みを抱えているなら、ロボット芝刈り機の導入を検討する価値ありです。

中でもおすすめなのが、ハスクバーナのオートモア305。 広めの庭や複雑な形状の芝生でも、毎日自動で少しずつ刈ってくれるので、手作業の負担が激減。見た目もカーペットのように美しく整います。

オートモア305はこんな人にぴったり
  • 600㎡前後の広い庭を持っている
  • 週末の芝刈りが負担になっている
  • 見栄えの良い芝生を保ちたい
  • スマホで手軽に庭管理したい

口コミでも以下のような声があります。

「真夏の芝刈りから解放されて、家族と過ごす時間が増えました!」(30代男性)
「芝生の見栄えが最高になり、近所から褒められることも増えました」(50代女性)

もう汗だくになる必要も、週末の大仕事に追われる必要もありません。特に大きな庭を持つ人にとって、オートモア305は大事なパートナーとなる存在です。

本記事ではオートモア305で出来ること・メリット・デメリットについて詳しくレビューしていきます!

オートモア305の特徴7選|仕様や導入してできることを徹底解説

ハスクバーナ社のオートモア305は、30年以上のロボット芝刈り機開発の技術が結集されたハイエンドモデルです。家庭用ロボット芝刈り機としては少し高めですが、広めの庭をもっていたり、複雑な形状の庭を持っている人にぴったりの性能です。

主な仕様は以下の通り。

項目内容
対応芝生面積最大600㎡(±20%)
最大傾斜対応22°(約40%)
境界ワイヤー敷設傾斜最大8.5°(約15%)
本体サイズ長さ57cm × 幅43cm × 高さ25cm
本体重量約9.4kg
騒音レベル約59dB(A)
防水性能IPX5(水洗い可能)
バッテリー容量2.1Ah(リチウムイオン)
充電時間約60分
運転時間(1回充電)約70分
月間最大消費電力約5kWh
刈高調整範囲20mm〜50mm(電動調整)
刈幅22cm
刈り方回転式レーザーブレード(3枚)
操作方法本体ディスプレイ/Bluetoothアプリ(Automower® Connect@Home)
安全機能PINコード/リフトセンサー/アラーム音
特殊機能霜センサー/天候タイマー/スポット&スパイラルカッティング
推奨設置環境複雑な庭・狭い通路・最大22°の傾斜
価格(税込)約210,100円

1. 全自動運転&自動充電で自由な時間が増える

オートモア305はスケジュールを設定すると全自動で運転します。作業が終わると自動で充電ステーションへ戻るため、手動で移動させる手間もありません。

しばお
しばお

さらに、スマホアプリと連携することで外出していても運転状況の確認やタイマー設定が可能です!

「忙しくても庭は常に完璧」これがオートモア305を導入したときの大きなメリットです。週末の貴重な時間を芝刈りに費やす必要がなくなります。

2. 高精度GPSナビで複雑な庭でも美しく仕上がる

オートモア305は高精度GPSナビを搭載し、狭い通路や角の多い庭でもムラなく芝を刈ります。障害物を自動で感知してよけてくれるので、植木などを傷つける心配もありません。

「どんな複雑な庭でも刈り残しがない」庭全体が均一で美しい芝生に!これまで手間と時間がかかっていた場所も、機械に任せれば簡単。

3. 霜センサー搭載で芝生と刃を守る

芝生が濡れているときに芝生を刈ってしまうと刃と芝生が傷む原因になります。オートモア305には朝露や霜が降りているときには自動で作業を停止する霜センサーを搭載。

この機能により芝生と芝刈り機を傷めることなく長期間愛用できます。

夏から秋に変わり朝露が出てくる時期でも、気にせず安心して使っていけるのは大きな魅力です。手間をかけずに庭全体の状態を最適に保てます。

4. 防水規格IPX5でメンテナンスが簡単

雨の日でも安心の防水規格IPX5に対応。汚れたら水で丸洗いが可能で、ブレード交換や車輪の掃除も工具なしで簡単にできます。

「掃除が面倒」という悩みも解消。長く使える設計なので、導入後の手間も最小限に抑えられます。

5. 毎日少しずつ刈るから、芝生が密になって美しくなる

オートモア305はロボット芝刈り機だからこそ、自動で毎日の芝刈りが可能。 人力では難しい「こまめな刈り込み」ができるため、芝生の密度がどんどん高まり、まるで緑のじゅうたんのような綺麗な仕上がりになります。

週末にまとめて刈る今までのスタイルとは全く違い、理想的な芝管理が可能です。

  • 毎日ちょっとずつの刈り込みが芝の成長を促進し、きれいな見た目に
  • 刈りたての芝が常に保たれるため、来客時にも自信が持てる
  • 「芝がきれいだね」と言われる頻度が増える

6. 幅広い刈り高設定で、自分好みの芝生が手に入る

オートモア305は20mm〜50mmの範囲で刈り高を電動調整可能。芝の長さを変えることで、見た目や病害虫への強さが大きく変わります。

短く密になった芝生が好きな人は20mm、病害虫に強くしたい人は50mmがおすすめです。

しばお
しばお

夏は短め、秋冬は長めにするなど季節に合わせて刈り高を変えるのもありです!

好みに合わせて自由に刈り高設定できるのがオートモア305の魅力です。

  • 夏は短めに、春秋は少し長めに…といった細かな調整が簡単
  • 電動式なので、手動で刈り高を変える手間が不要で超楽

7. その他の便利機能

  • 静音設計(約58dB)で夜の芝刈りも可能
  • 最大傾斜22°まで対応、一般的な庭の起伏は問題なし
  • スマホアプリから遠隔操作や稼働状況確認が可能

オートモア305を導入すれば庭仕事のストレスから完全に解放され、自由な時間が大幅に増えます。そして何より、きれいな庭を手軽に維持できるのが最高。

↑目次に戻る

口コミからわかるオートモア305のメリット

狭い通路も複雑な形状の庭もスイスイ進める

庭の通路が狭かったり、段差や角が多い庭でも、オートモア305は楽々刈り進みます。

高精度GPSナビと障害物センサーにより、複雑な形状でも最適なルートで刈り残しも最小限に。 本体幅も43cmとコンパクトなので、狭い通路でも通り抜けられます。

しばお
しばお

端っこの部分(キワ)はロボット芝刈り機では刈り切れないので気になる場合は手で刈る必要があります!

「うちの狭い通路も問題なく刈ってくれて、感動しました!」(50代男性)

高い防水性能で丸洗いOK

防水規格IPX5に対応しているので雨の日の作業も可能。(実際雨の日の芝刈りはしないほうが芝生には優しいのですが)

泥や芝生のくずで汚れても、水で丸洗いするだけできれいな状態を保てます。

「水で丸洗いできるのは想像以上に便利。汚れを気にせず使えます」(50代女性)

アプリ操作で庭管理が楽しくなる

「オートモアコネクト」という専用アプリを導入することで、芝生の刈り高設定や稼働スケジュール、エコモードのオン・オフなどをスマホで設定できます。

外出先からも操作できるので、忙しい人でも庭の管理が楽になります!

しばお
しばお

いろんな機能が付いていますが、基本的には初期設定で問題ないのでスマホが苦手でも問題ないです!

「スマホで操作できるので、庭仕事がゲーム感覚で楽しめます」(40代男性)

↑目次に戻る

購入前に知っておくべきデメリット

価格はやや高め(約20万円)

初期費用は高いですが、毎週の芝刈りにかかる時間・体力・ストレスを考えると、長期的にはコスパがいいです。特に広い庭を持つ人には、導入価値が高いです。

「値段は高いけど、時間と体力を買ったと思えば納得です」(40代男性)

冬季は屋内保管が必要

冬場は芝の成長が止まるため、オートモア305は屋内で保管する必要があります。少し手間はかかりますが、本体を長く愛用していくためには必要なケアです。

「冬は片付けが少し手間ですが、長く使いたいので仕方ないですね」(60代女性)


オートモア305はこんな人におすすめ

  • 大きな庭(~600㎡)を持ち、芝生の管理に悩んでいる人
  • 「見た目も健康も両立した芝生」を目指したい人
  • 週末の芝刈りに疲れを感じている人
  • スマホ操作で手軽に庭を管理したい人

オートモア305を導入すると、週末の時間や体力を全部自由に使えるようになります!庭仕事がつらいものではなく、「楽しみ」に変わる感覚をぜひ体感してほしいです。


まとめ

芝生の手入れって、思ってる以上に時間も体力も使いますよね。特に夏場は汗だくになるし、週末が芝刈りで終わることも…。でもオートモア305なら、その悩みが一気に解消されます。

  • 毎日少しずつ刈ってくれるから、芝生が常にきれいな状態をキープ
  • スマホで操作できるから、忙しい日でも管理がラク
  • 見た目も整ってまるで緑のじゅうたんみたい

もちろん、端の刈り残しや冬場の保管など、細かい注意点はあるけれど、それを差し引いても満足度はかなり高め

広めの庭を持っていて、芝生をもっとラクに、もっと密にしたい人には、間違いなくおすすめできる一台です。

しばお

高麗芝を管理 | 雑草と苔だらけの庭を2年で再生 | 4歳の子育てに日々追われている39歳 | 短時間かつ超絶手抜きで芝生を綺麗にする管理法 | 厳選した芝生の道具紹介 | 全て自分で実践し、実績に基づいた紹介です

しばおをフォローする
芝生の道具紹介

コメント